小型家電は、鉄、アルミ、銅、貴金属、レアメタルといった有用な金属がたくさん含まれています。 それらを集めてリサイクルすることにより、資源の再活用と環境汚染を防ぐことができるんです。
65万トン、この数字は日本で1年間に使用済みとなる小型家電の量です。このうち、有用金属は28万トン、金額にして844億円になります。
この貴重な資源をもっと有効活用するために「小型家電リサイクル法」が誕生しました。
適正なリサイクルを実施する者として、回収された小型家電を分解・破砕し、金属の種類やプラスチックごとに選別、金属製錬事業者が金属資源として再生いたします。有害物質もこの過程で適切に処理されます。お客様から回収されたパソコン・小型家電は、リサイクルされ、再び製品として還ってきます。